施設利用案内〜相談支援センター「さくら」〜
相談支援センター「さくら」とは
平成26年10月に開所した相談支援センター「さくら」は、障害のある人、その保護者、介助者などからの相談に応じ、必要な情報提供等や安心してご希望の生活ができるようお手伝いする相談窓口です。様々なお悩みや、お困りになっていることについてご相談をお受けいたします。また、サービス等利用計画の作成もいたします。

Consultation thingこんなことで悩んでいませんか?
- 友達がいなくて
さびしい… - いろんな活動している場所がないかな?
- どうしたら良いかわからなくて悩んでいる
- 障がいのある子どもがいるが、親が高齢に
なったので心配
- 卒業後、子どもの行き場はどんなところが
ありますか? - 暴力を受けて
困っている - 自立って
どうしたらできるの? - 家で介護を受けたい
ご利用案内
お気軽に、まずお電話下さい。
必要に応じ、直接お会いしてお話する機会をご提供します。
電話番号048-598-3591
- 受付日時
月曜日〜金曜日 8:30〜12:30 13:30〜17:30
(休日:土曜日、日曜日、12/30〜1/3) - 相談方法 お電話での相談、相談支援センター「さくら」へのご来所、ご家庭への訪問
- 利用料
相談は無料でお受けします。
熊谷市以外の遠方訪問は、交通費実費をいただきます。 - 個人情報の取り扱い プライバシーは必ず守ります。ご安心ください。
よくある質問
- 誰でも利用できるの?
- 埼玉県熊谷市全域にお住いの、支援を必要とする身体障害者・知的障害者・障害児の方やそのご家族の相談をお受けします。
- 誰が相談にのってくれるの?
- 相談支援専門員が福祉サービスや悩み事の相談をお受けし、一緒に考えていきます。
各専門機関・関係機関と連携・協力しながら福祉施設の見学や訪問に一緒に出かける等の必要に応じたお手伝いをします。 - サービス等利用計画とは何ですか?
- 障害者福祉サービス等を利用するための計画です。障害者総合支援法に基づく支援サービスは、この計画案に基づいて支給サービス量が決定します。また、一定期間ごとに評価と見直しを行い、継続サービス利用を支援します。